採用申込み
フォーム
SERVICE
事業案内
ウレタン防水工事
建物を老朽化させる一番の要因は「水」です。
この水から、いかにして建物を守るかでその耐用年数が決まります。
高英技建では、長い業歴の中で素材や用途に合わせたさまざまな防水工事に携わってきましたので、お客様のご要望を汲み取った正確な工事をご提供することには自信があります。
屋上防水、ベランダ防水、ピット防水、ビル防水、マンション防水、住宅防水など、防水工事のことはお任せください。
#
#
塗床工事
コンクリートによる床は丈夫ですが、それでも年数の経過とともに段々と劣化が進み、そこに薬品や温度変化、衝撃などが加わるとその劣化スピードはより早くなってしまいます。
その劣化を抑える働きを持つのが塗床工事で、定期的に塗り替えを行なうことで耐久性・耐水性・耐衝撃を維持することができ、長期間にわたって運用を続けることが可能となります。
#
外壁修繕工事
建物の外観を新築時のように美しく蘇らせることで、入居者を魅了し、建物自体の資産価値を高める様々な外壁塗装・外壁改修工事をご提案しています。
日本は多雨多湿な気候により、建物が厳しい自然環境にさらされています。定期的にリフォームを行うことによって建物自体の寿命を大幅に伸ばすことが可能になります。
#
#
防食工事
水槽やタンク、配管などの液体を扱う設備を水、熱水、酸性薬品、アルカリ性薬品などによる腐食から守る処置を防食工事と呼びます。例をあげると、下水道施設の水槽などは腐食性が高い硫化水素などが発生することから腐食が進みやすい場所ですので、定期的に防食工事を行なうことで、そのような過酷な環境においても設備を長期間に渡って安全に運用を行なえるようになります。
#
塩ビシート防水工事
他の防水材と比較すると、既に下地にある素材の影響を受けにくく、様々な場所に対応することができます。
塩ビの素材自体がもともとカラフルに着色され、高い耐久性があるため、一般的な保護塗装仕上げが原則不要になり、メンテナンスが簡略化できるため維持管理費も節約できます。
#
アスファルト防水工事
実績が多く、最も信頼性の高い防水工法です。
耐荷重性、密閉性に優れており、層数を変えることで施主からの要求レベルに応じた防水性能を持たせることが可能です。耐用年数が長いため、学校や病院・大型ビルやマンションなどの広い屋上の防水工事に適しています。
#
#
止水工事
水が漏れはじめた建物から、漏水を食い止めるため、劣化防止と補強・修復を行う工事です。
特に地下構造物の止水工事は入念な調査や知識・技術が要され、水漏れが起こってから行なわれますので、原因の調査や対処に高度な技術と経験が必要になります。
#
#
塗膜工事
液状の防水材料を現場で塗布して硬化させ、防水層をつくる工法で、複雑な形状や狭いところでも比較的容易に施工できることが利点です。
硬化が速く、広範囲の施工に適した超速硬化ウレタンスプレー工法や、特定化学物質非該当品で臭いなども低減された環境対応型の材料などが開発され、様々な現場で活用されている工法です。
#
#
CAUTION
防水工事を施さないことによるデメリット
#
従来の防水性が失われ、雨漏りが発生する
#
#
建物内部に水が侵入し、カビや腐朽菌が繁殖する
#
#
水が入ることによって、構造体が痛む
#
採用申込み
フォーム